「◯◯心」
昨日は今年最後の練習でした。体育館で練習して、昼は母達特製の豚汁をいただきました。
そして、監督から、来年の抱負として「心のつく言葉」を自分で考えてくるよう宿題がでました。自分のなりたい姿、克服したい事、心がけたい事等を表す言葉を自分で調べます。キャプテンは「克己心」です。
他の選手達はこんな言葉を選びました。
「一意専心」:他の事に気を取られず、いつも野球の事を考えて取り組めるように。
「向上心」:自分に負けず、出来た事にも満足せず、更なる高い目標を持って頑張る。
「同心協力」:野球を通して心を一つにして、皆と協力し合って頑張る。
「何苦礎魂」:人生は何事も苦しい時が、自分の基礎を作る。
「不動心」:目の前の事をしっかりと落ち着いて行うことができるように。
「平常心」:普段の練習の成果を試合で出せるように心を鍛えて、日々練習し自信をつける。
「誠心誠意」:野球に対しても、仲間に対しても自分に関わってくれる人たちに対しても、誠心誠意を忘れずに頑張る。
「万里一空」:やるべき事を見失わずに頑張る。
「不撓不屈」:弱い自分と向き合い、立ち向かう意味でも強い意志をもって、負けず・逃げず・くじけず、頑張る。
今年の練習最後に1人1人が選んだ言葉を大事にして、これから取り組んでいきます。思う事、言う事、書く事は簡単ですがやって行くのが大変です。でも、自分の課題と向き合い、それを克服しようとする姿勢が子供達を成長させます。もうすぐ2022年。来年の子供達の成長が楽しみです。
0コメント